すっかり暖かくなり、眠くなることが多い方もいらっしゃると思います。
睡眠の質を高めるために必要なのは、「メラトニン」という睡眠ホルモンです。
メラトニンを十分に分泌させるためには、「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されている必要があり、そのセロトニンを増やすためには、「トリプトファン」というアミノ酸を食事などから摂る必要があります。トリプトファンは体内で合成することができないためです。
トリプトファンは豆腐や納豆などの大豆製品、牛乳やチーズなどの乳製品、ピーナッツやアーモンドなどのナッツ類、卵黄、バナナなどに多く含まれています。体内に入ったトリプトファンは脳に運ばれ、ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムと共にセロトニンを作ります。トリプトファンには精神を安定させる働きもあるので、特に疲れ気味の人は意識して摂取していくとよいでしょう。

Comments