top of page

‐あなたの笑顔を守るお手伝い‐
検索


2019年10月31日読了時間: 1分
食物繊維のはなし
少し肌寒くなり、焼きイモのおいしい季節になってきました。 さて、焼きイモといえば、みなさんは1日に必要な食物繊維の摂取目標量をご存知でしょうか? 年齢にもよりますが、男性で19~20g以上、女性で17~18g以上と定められています。(厚生労働省の「食事摂取基準」より)...

![夏にみられる症状別おすすめの一品[3]](https://static.wixstatic.com/media/6a0591_d15f71d7775d4fbaadb999b30e6f6ff8~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6a0591_d15f71d7775d4fbaadb999b30e6f6ff8~mv2.webp)
2019年8月27日読了時間: 1分
夏にみられる症状別おすすめの一品[3]
前回に引き続き、夏によくみられる症状別のおすすめの一品を紹介していきます。 今回は「③体に余分な水分がたまっている時にみられる症状」についてです。 こんな症状はありませんか? ・口の渇き ・尿量の減少 ・下痢や嘔吐 ・むくみ ・頭痛...

![夏にみられる症状別おすすめの一品[2]](https://static.wixstatic.com/media/6a0591_6cc9b61d570f4564b405f1908004c56f~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/6a0591_6cc9b61d570f4564b405f1908004c56f~mv2.webp)
2019年7月29日読了時間: 1分
夏にみられる症状別おすすめの一品[2]
前回に引き続き、夏によくみられる症状別のおすすめの一品を紹介していきます。 今回は「②特に胃腸の機能が弱っている時にみられる症状」についてです。 こんな症状はありませんか? ・食欲不振 ・消化不良 ・胃腸機能の低下 ・みぞおちのつかえ ・手足が冷えやすい...


2019年6月29日読了時間: 1分
夏にみられる症状別おすすめの一品
夏は気温が高いためエネルギーが消耗されやすく、体力が落ちて体の不調を感じやすい時季です。夏によくみられる症状を大きく三つに分け、三回にわたって症状別おすすめの一品を紹介していきます。 今回は「①気(エネルギー)が落ちた時にみられる症状」についてです。...


2019年3月28日読了時間: 1分
あなたはご飯派? パン派?
4月ははじまりの季節。新しい生活が始まり、慌ただしく過ごしている人もいるのではないでしょうか。忙しい朝の食事は、手軽さからパンやシリアルが人気です。一方、手間がかかってもご飯と決めている家庭もありますね。今回は、健康状態に応じた主食の選び方のお話です。...


2019年2月28日読了時間: 1分
質の良い睡眠をとりましょう
すっかり暖かくなり、眠くなることが多い方もいらっしゃると思います。 睡眠の質を高めるために必要なのは、「メラトニン」という睡眠ホルモンです。 メラトニンを十分に分泌させるためには、「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されている必要があり、そのセロトニンを増やすためには、「...
bottom of page